家から離れふわふわ浮かんでます。
(笑屋をしていた古い家はそのままあるかもしれませんが、空家に戻りました。) 水曜日のコーラス部と金曜日のゆるよがは高石駅近くのプラネットにて続けています。 月に一度、諏訪ノ森『遊』内カフェ「らるご」にて一日店主は続けます。 | |||||||||
![]() NewEntry
Category
Archives
Comment
Links
Profile
Other
Mobile
|
一定期間更新がないため広告を表示しています - -
6月29日の(水)、コーラス部ウエンズデーズの笑屋での練習が、一応最後ということで、
CHIKAさんと一緒にゴスペルをされている、ナミナミクワイヤーのメンバーさんが来てくださり、 なんと、姉妹が大好きな『ひまわり』を歌ってくださった。 o西部長も『ひまわり』が大好きで、『ひまわり』で笑屋の替え歌を創って、歌ってくれた。 3年間のいろんな写真と、みんなのメッセージが集まった、アルバムも頂いた。 言葉にできない、感動と、感謝があったのに、 全然実感がなくて、とても変な感じだった。 め先生が 「長い間、ありがとうございました。」 と言った。 何の実感も沸いていない私は、きちんと言葉を返すことができなかった。 みんなが、「今までありがとう。」 「なくなるのはさみしい。」 「またどこかでやってほしい。」 などなど、 あったかい言葉を頂いたのに、 何も返せなくて、申し訳ない気持ち。 ウエンズデーズのみなさま、本当にすみません。 そして、本当にありがとうございます。 笑屋ってなんやろうなって何度も自分に問いかけ 私は何をすればいいんやろうなって 考えて。 一つづつ、できたこと と たくさんのできなかったことが、ありました。 何かを「やりたい!」って思ったとき、 自分のやりたいことを、たくさんしていても 一人ではできないことばかりで、 手伝ってもらって、 関わってもらって、 そして、来てくれる人があっての 「場所」 来てくれる人に、気分よく、 楽しくしてもらえるように それがメインになって 自分が何をやりたかったのか わからなくなったり (もちろん、いろんな人が来てくれることが一番の喜びなんですが。) 予算をだして 売り上げをだして 続けていけるように工夫をして めちゃくちゃ勉強になりました。 だれも来てくれなかったら、そんな勉強はできませんでした。 めっちゃ、「最後」な感じがしてますが、 あしたの金曜日は通常通り、ゆるヨガします。(なんこっちゃ)
- -
comment
send
![]() |